荷造り・梱包の際のポイント

初めての引っ越し、家の物すべて梱包していると何から手を付けていいかわからないと困ったりしますよね。
そこで、今回は引っ越しの際の梱包の順番や注意点を書いていきたいと思います。
今回の記事は少し長いです、ご注意下さい。

引っ越しは、引っ越し後のことを考えて荷造り・梱包をする事が重要です。

引っ越しで用意するもの
・段ボール
みかん箱サイズがオススメです、ホームセンターでも購入できますが、費用を安く上げたい場合はスーパーなどで野菜の段ボールを無料で持って行って良い場所もありますので利用してみるのも良いかもしれません。
・ビニール袋
大中小の大きさを用意しましょう。
大は荷造りの際に出るゴミを捨てるゴミ袋として、中は荷物を入れる袋として、小は小さな小物入れるのに使います。
・工具類
組み立て式の家具を解体するために使います、+と-ドライバー、六角レンチくらいは用意しましょう。
お値段は張りますがインパクトドライバーがあると、かなり楽になります。
外したネジ等は紛失しないよう小さな袋に入れるなどしてまとめておきましょう、家具毎に袋を分けて置き家具に張り付けておくと便利です。
・筆記用具
中身が何かを書くのに使います。
・粘着テープ・ひも
粘着テープは段ボールのふたをするのに使用します、
ひもは雑誌類をまとめるのに使用します。

1 段ボールのサイズはある程度統一する
重ねやすくまとめやすいので2,3種類が望ましいです。上記でも書いたようにみかん箱サイズがおすすめです、その他にワンサイズ小さいものがあるといいでしょう。

2 普段使わないものから梱包していく
オフシーズンの衣類や、すぐ使わないものから梱包していけば引っ越し先でも、そのまま仕舞えるので手間が省けます。

3 重いものは小さな箱、軽いものは大きな箱
本や食器はまとめると結構重いので小さな箱にまとめましょう、大きな箱にまとめてしまうと持ち上げる際にギックリ腰になる恐れや底が破けやすくなります。
衣類など軽いものは大きな箱に梱包しましょう。

4 箱の中身を記載する
箱の外側に内容物と「ワレモノ注意!」など書いておきましょう。
書くときは積み上げた時のことも考えて側面のわかりやすい位置に書きましょう。
事前に書いておくことにより引っ越し先で必要なものがすぐ見つかりやすくなります。
記載の際に箱の中身をスマートフォンで撮っておくとより効果的です。

5 貴重品はしっかり管理
現金や通帳、印鑑や鍵、重要書類や高価なアクセサリーはひとまとめにし自分のバッグに入れて運びましょう、運ぶ際はなるべく寄り道をせず貴重品を降ろしてから買い物等しましょう。

6 重いものはし下、軽いものは上
箱詰めする際や、段ボールを積み重ねる際の鉄則です、重いものを上に持ってきてしまうと下の物が破損してしまう恐れがあります。
段ボールに家電都などを詰める際はタオルなどのクッションになる物を巻き、段ボールと家電の隙間ができない様にして動かないよう固定しましょう。

7 引っ越し先ですぐ使うものは別途まとめておく
引っ越し先で困らないように、引っ越し先ですぐ使うものや当日使うものは旅行カバンなどにまとめておくと探す手間が省ける。
例を挙げると、掃除道具、ゴミ袋、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、家具を組み立てる道具、洗面道具、下着、着替えなどだろう。

8 引っ越し時の家具・家電の取り扱いに注意
引っ越しは何かと物を無くしやすい、物によっては道具の一部無くすと困る物もあるので注意が必要だ。
・テレビ
リモコンを無くしやすいので注意!
・パソコン
配線を無くしやすい、またハードディスクは振動に弱いため、強い衝撃を与えると中のデータが破損する恐れがある、購入時の箱があるとありがたい。
・ステレオ
こちらも配線を無くしやすい、購入時の箱があるとベスト!
・冷蔵庫
引っ越しの前日までに中身を片付けて置き電源を切って霜取りをしておきましょう。
これをしないと、運搬中に水滴が垂れてきたり、他の荷物を汚す恐れがあります。
搬入後は一時間ほど経ってから電源を入れましょう。
・石油ヒータ
中に灯油が入っていると事故や火災の原因になります、空炊きをするなりして完全に空にしてから運びましょう。
・引き出し付きの机やワゴン
輸送中引き出しが飛び出して危険です、テープなど張って固定しましょう、マスキングテープを利用すると後が残りにくいので便利です。

シェアする

フォローする